あめちゃん
今年も薔薇が咲き誇り出しました。

昨年の転居の際の移植は
ちょっと季節外れだったので、
6株中3株がダメになってしまい…
冬から春にかけての剪定や肥料やりなど
残った3株の手入れを頑張りました。
蕾がたくさん付いているので、
これからが楽しみー (*´∀`*)
・
さてさて、
6月1日が予定日だったあめちゃんですが。
予定日1週間ほど前から
体温が37度台と38度台を
行ったり来たり。
悪阻知らずなほどに
とにかく食欲旺盛なあめちゃんなので、
出産前の食欲低下は
これまでの出産でもゼロ。
安産すぎて
ポロッと産んでしまうので、
出産兆候をこまめにチェックしていました。


↑産前の簡単トリミング。
写真嫌いのあめちゃんは目を開けてくれない
(´-﹏-`;)
5月30日の夜から
体温が下がり出しましたが
夜間は特変無く経過。
朝も36度台のままで、
ご飯もペロっと完食。
産むのは昼頃かなぁと思いながら、
家のことをあれやこれや。
実は、31日は
パパがゴルフの予定だったので
朝早くに家を出て行ったのですが。
パパがゴルフ場に着いた頃から陣痛が始まり、
チェックインしたものの
とんぼ返りとなりました ( ̄∇ ̄)

↑痛みのあまり、シーツに噛み付くあめちゃん。
陣痛中は
ずーっと体をさすってあげていました。
手を止めると、
前足ちょんちょんして催促してくるので(笑)
そうしながら、
あー、私も産む時は
助産師さんや主人に
ずーっと腰をさすってもらってたなぁと。
自分の出産の時を思い出してましたよ
(*´罒`*)ニヒヒ
ベビーは順調に降りてきて、
陣痛が始まってから
1時間ほどで産まれました^ ^

第一子、女の子。
鳴き声も少し弱く、吸い付く力も弱い。
暖めながら、とにかく授乳介助。
30分後くらいには
どうにか吸えるようになり、
次の陣痛も始まりました。

第二子、女の子。
サイズが小さめだったこともあり
2、3回いきんだだけで
ポンッと産まれました(笑)

陣痛がきてから
トータル2時間ほどで2頭。
さすがあめちゃん、
我が家のママ軍団の中でも
女の子出産率ダントツで高いだけあって
今回も姉妹でした♡
そして安産♡
なんて親孝行な娘なのでしょう
ありがたやー
(〃艸〃)♡

長女、仮名マフィンちゃん

次女、仮名マカロンちゃん
命名権のある末娘が
付けたくて温存していた名前です
(*´艸`)ウフフ

生後2日目には
狼爪の処置も済ませました。
体重も一度も落ちることなく
順調に増えています (≧∀≦)
お世話上手なあめちゃんなので、
ベビたちも汚れることなくピカピカ☆

↑娘のお迎えに同伴したりして、
気分転換しながら
育児頑張ってくれてます。
あめちゃん、お疲れ様♪
ありがとうね
(*’∀’人)♥*+

可愛い双子ちゃん
どちらかお残ししたいなぁと考えてるので、
これからの成長がとっても楽しみです
(*ฅ•ᗜ•*)♡(*•ᗜ•ฅ*)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません